意匠登録

意匠登録の手続きの流れと料金


- 上記の弁理士報酬は、打合せ及びコンサルティング費用を含んだ額です。
- 当所では、「タイプ代」「電子化手数料」は頂いておりません。
- 上記費用(印紙代を除く)には、消費税が含まれておりません。
- 審査において拒絶理由通知等が発せられた場合、これに対する意見書等の提出に際しては別途費用が発生致します(事前見積り可)。
- 「上記以外の手続に関する料金」及び「同時に多数の手続をご依頼頂く場合の料金」につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
当所の料金(手数料)について
弁理士の報酬額については、以前に日本弁理士会が「弁理士報酬標準額表」という一種の標準料金表を作成しておりましたが、当該料金表はすでに廃止され、個々の弁理士が独自に料金を設定する「自由料金制度」に移行いたしました。最近の弁理士報酬の実勢額につきましては、日本弁理士会において行ったアンケート結果がひとつの参考になるかと思います。
当所の報酬額は、前記アンケート結果における平均的な報酬額に比べ概ね低い額となっております。また、「タイプ代」「電子化手数料」「出願にかかる成功報酬」等もいただいておりません。しかし、当所は単に「安さ」を売りものにはしていません。それは、商標権等の知的財産権に関する手続が企業にとって大変重要なものであり、それゆえに、一件一件丁寧に取り組む姿勢を大切にしたいと考えるからです。そこで、当所では、そのために必要となる時間と労力に応じた妥当性のある報酬額を独自に設定いたしております。(主な手続きに関する料金表は以下となります。)
意匠(国内) | ||
項目 | 印紙代等 | 弁理士報酬 |
出願手続(図面代は別途) | 16,000円 | 70,000円~ |
意見書の作成・提出 | 不要 | 50,000円~ |
補正書の作成・提出 | 不要 | 40,000円~ |
登録手続(第1年度以降の年金) | 8,500円/年 | 20,000円 |
第4年度以降の年金納付 | 16,400円/年 | 15,000円 |